風と柚子、そして湖

30台子育てサラリーマン奮闘記

ジョイントマットやめましたという話

前置き

私の家では子供が生まれてから、床にジョイントマットを敷いていました

ただとある理由から使うのをやめることになったのでそれに関してお話しします

やめた理由①:変形する

敷いてから数ヶ月経った時にふと床を見てみると、床がかなり盛り上がっていました

おそらく、家具を置いたことによってジョイントマットが変形して盛り上がってしまったのだと思います

盛り上がるだけではなく、マット間で隙間ができるところも出てきて、ジョイントしなくなってしまいました

やめた理由②:不衛生

上で書いたマットの隙間や、裏にかなりゴミが溜まるようになりました

どちらも掃除機で吸うのが難しく、寝っ転がった時に不快に感じるようになりました

やめた理由③:よく動く

上に家具を置くのが悪いと思って、家具を置かないように配置してみましたが、それはそれですぐに動いてしまうので滑ってしまったり、子供が剥がして遊んでしまったりで結局同じ結果でした

部屋に敷き詰めずに使用する場合は、必然的に隙間を作ることになるので、マットの端っこにゴミが溜まるようになるので、一長一短だなという感じです

代替案

とりあえず椅子から転倒した時に困るのと、遊ぶところが硬いのは嫌なので、机の下とプレイスペースだけプレイマットを引くことにしました

隙間がないだけジョイントマットよりはマシなのですが、結局裏のゴミは溜まるので完全に解決できたわけではありません

何かいい案ある方は教えていただけると嬉しいです

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました

【健康は大事】健康のために私がやって合わなかったこと

前回あげたこちらの記事で健康のためにやったことを挙げたのですが、その中で、「世間ではいいと言われていることでも私には合わなかったこと」がいくつかあったので簡単に紹介させていただきます

※あくまで私には合わなかったという個人的意見です。実践している人にとやかくいうつもりはありません

コーヒーを飲む

そもそもカフェインが苦手というのもありますが、トイレに行く回数が増えたり、コーヒーの匂いがしたりであまり習慣になりませんでした

コーヒーの味は好きなんですがね(^^;;

個人的には空腹状態を維持した方が覚醒状態に入れたのでそちらを実践しています

コーヒー好きな方を否定しているわけではないので、そこに関してはご留意ください

素焼きナッツを食べる

単純にアレルギーで食べれませんでした笑

食べるとすぐにお腹が痛くなります

同じような症状の方はアレルギーを疑ってみることをお勧めします

卵をいっぱい食べる

昔は「卵は1日1つ」だというのが常識でしたが、ここ最近では「卵は1日3、4個までなら食べていい」という人も出てきました

私もこれを信じて、ゆで卵を食べまくっていましたが、すぐに健康診断でコレステロール引っかかりました笑

1個に戻すとすぐにコレステロール値も戻ったので、やはり卵は1個の方が合っているようです

まとめ

他にもあるかもしれませんが、思い出したタイミングで追記しようと思います

体質は人それぞれなので、一般的には良いと思われていることでも自分には合わないこともよくあるので、一気に色々試さず、一個ずつ自分に合うかを慎重に見極めることをお勧めします

一気にやっちゃうとよくなってもどれが効いているのかわからないですからね

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました

【メモツール】Notionは本当にオールインワンツールなのか?

Notionとは

Notionは、タスク管理、プロジェクト管理、Wiki、ブログ、データベースなど、多種多様なタスクを統合することができるアプリケーションで、オールインワンメモアプリとして、多くのブロガーやユーチューバーから絶賛されています

「メモアプリはNotion一択」「Notionでメモはすべて完結」という声も少なくありません

ただ、私が約2年間Notionを愛用してきて、そこに関しては疑問を唱えたいと思い、今回記事を書くに至りました

Notionの弱点

Notionは、非常に強力で柔軟なツールですが、その一方でいくつかの弱点も存在します。

  1. ちょっと思いついたことを気軽にメモするには向いていない

Notionは、より高度なタスク管理やデータベース管理が必要な場合に最適ですが、短いメモやリマインダーなどを管理するには向いていません

Fast Notionというアプリを使えば、簡単に決まったノートにメモを書くことも可能ですが、そのメモを編集(書き直し)する際は結局Notionを開かないといけないし、メモを取るためだけのアプリを入れるのはスマートではない気がします

fast-notion.com

  1. Notionのモバイル版は使いにくい

これも上記と関係してくるのですが、モバイル版(タブレット版込み)の使い勝手が思っていたよりも悪いです

やはりPC比べて重いのと、Shift+Enterの改行など、モバイルだとできない(難しい)操作がいくつかあります

再度念押しですが、私はNotionを今も愛用していますし、すごく便利なツールだと思っています

ただ、一部用途に関しては使い分けがいるな、という感覚です

Notionと他のメモアプリの使い分け

私は簡易メモを取るために Google Keep を利用しています

NotionとGoogle Keepは、オンラインのタスク管理ツールですが、その使い方には大きな違いがあります。

Notionは、より高度なタスク管理、プロジェクト管理、データベース管理などが必要な場合に最適です。

一方、Google Keepは、簡単なメモやリマインダーなどを管理する場合に最適です。

Google Keep は モバイル版での動作が非常に滑らかで簡単なメモを取るのに最適です また チェックリストやリマインダーなど最低限のメモとしての機能も備えています

そのメモから自分の考えをまとめたり アイデアを出したりする時はNotionに貼り付けて Notion上で行っています

まとめ

Notionは非常に便利なツールではありますが、完全無欠というわけではなく、やはり 弱点もあります。 ただ、使いこなすと非常に強力なツール なので、このメモアプリとうまく使い分けて素晴らしいメモライフを送りましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました

【健康は大事】健康のために私がやってること一覧

久しぶりの更新です

タイトルの通り、私が普段健康のために心がけていることを箇条書きで上げていきながら少し細くしていきます

では早速書いていきます

睡眠時間は何があっても確保する

これができてないと、以下のどれをやっても効果が打ち消されるほど大事なことです

ただ飲み会とか、仕事とかで確保できないときは結構あります

気をつけなければ

午前中に太陽の光を浴びる

最近はコロナでリモートワークも増えてきたので、さらに日光に当たる時間が減りました

午前中に日光を浴びてると、夜ちょうどいい感じで眠気が来るんですよね

あと、食事補うのが難しいビタミンDも日光にあたることで生成されるらしいです

私はコロナ禍以降、サプリメントで補うようにしています

https://jp.iherb.com/pr/now-foods-vitamin-d-3-125-mcg-5-000-iu-240-softgels/22335

休日も平日と同じ時間に起きる

休みの日はついつい寝溜めしちゃうのですが、明らかに逆効果ですね

科学的にも寝溜めは効果がないことが証明されているらしいです

やはり睡眠は毎日コツコツと積み上げていかないとだめですね

寝起きにコップ1杯の水を飲む

朝起きて水分取らずに活動していると、途中でふと喉がからからになるんですよね

基本朝起きたときは水分不足になってるので、起きてすぐに飲むのがいいらしいです

反論意見として、朝は口の中にバイキンがたくさんいるらしいので、歯磨きしてからの方がいいという意見もありました(ソースは忘れました)

私はもう朝起きてすぐに飲むのが癖になってのでそのままにしています笑

飲む際は常温か白湯をおすすめします

冷たい飲み物は胃や腸に良くないので、朝以外にも控えたほうが良さそうです

朝に適度な筋トレと軽くストレッチ、夕方に激しめの筋トレをする

今更ですが、適度な筋トレは健康にすごく良いと言われています

詳しく知りたい方はこちらの本がおすすめです

45分以上同じ姿勢でいない

座りっぱなしがだめというのは最近色々なところで言われていますが、結局立ちっぱなしも良くないんですよね

私はスタンディングデスクを使って、25~45分ごとに切り替えています

基本打ち合わせやアイデア出しは立ち、資料作成やメールチェックなどは座ってやっています

外食は週1回程度

完全に主観ですが、これくらいがちょうどいいと思います

これ以上多いと体調崩しやすくなりますし(特に季節の変わり目)、少ないと楽しみが減って気力も減ります

とは言え、帰省やイベントが重なると週2回以上行ってしまうこともあります

そのためにも日頃の健康意識が大事ですね

糖質を抑えて、食物繊維とタンパク質をいっぱい取る

これもいろいろなところで言われてはいますが、特に私の場合、米が大好きで1.5~2合くらい1食で食べちゃうので、朝と昼はご飯を食べないようにしています

その代わりサラダや鶏肉、プロテインなどで補っています

食事に関しては別の回に詳しく書きたいと思います

菓子パン、ポテトチップス、フライドポテト、加工肉(ソーセージ、ハム、ベーコン、ミートボール等)は食べない

これはそのままです

どれだけ誘惑に負けてもこれらを食べないだけで体重は維持できるのではないかと思っています

寝るまで寝室に入らない

寝室でダラダラスマホいじったりしてると、ここは寝る場所じゃないと脳が勘違いしてしまうらしいです

これを気をつけるようになってから、寝室に入るとすぐ寝れるようになりました

寝る前はスマホ見ない、白色のライトを付けない

具体的には、寝る3時間前はスマホ触らないほうがいいらしいです

ただ現状結構厳しい数字だと思うので、私は寝る30分前以降は触らないようにしています

最悪触ることがあってもいいように、22時にはiPhoneブルーライトをオフにする設定(ナイトモード)にしています

部屋のライトも20時以降は白色から暖色に切り替わるようにAlexaとNatureRemoで設定しています(こちらも需要があれば改めて記事にします)

寝る前に読書&軽いストレッチ

寝る直前にする行動を固定しておくことで、これ終わったら寝るんだと体に染み込ませることができ、眠りに入りやすくなります

何をやるかは特になんでもいいんですが、動画見るとかお酒を飲むとか、覚醒してしまうようなことは控えたほうが良さそうです

私は勉強のためにKindleで読書、腰痛ケアのためにストレッチをしています

食品を買うときは原材料を見る

具体的には以下を確認しています

  • 添加物が入っていないか確認

基本的には/(スラッシュ)か改行か別枠で区切られているのでそれ以下を確認しています。

特に人工甘味料スクラロースアスパムテール)、人工着色料、香料、乳化剤、保存料はできるだけ入っていないやつを選びます

こちらは添加物として記載されていないですが、体に良くないとされているものです

完全に排除することは難しいので、ある程度は妥協しています

  • キャリーオーバーに注意

キャリーオーバーとは、「食品の原材料の製造・加工で使用されたもので、その食品の製造には使用されない食品添加物で、最終食品まで持ち越された場合に、最終食品中では微量となって、食品添加物そのものの効果を示さない場合」を指します(食品添加物Q&Aより引用)

例:無添加と言われているせんべいやおかきに使われている醤油に入っている添加物

これも気にしすぎると何も変えなくなってしまうので、よく使うものだけ気をつけています

まとめ

ざっと書いてきましたが、大事なことは「70点取れたら上出来」ということです

ここに書いたこと完全に出来てるかと言われると全然そんなことないですし、そんな人生つまらないと思います

ただ、健康に過ごすことがQOLを上げることは確かなので、そこら辺のバランスを上手く取りながら生活していきたいですね

今回はここらへんで終わろうと思います

最後まで読んでいただきありがとうございました

【ライフハック】スタンディングデスクと高級デスクチェアで腰痛が改善された話

久しぶりの更新です

以前デスクチェアのことに関して触れたので、その続きの話をしていきたいと思います

以前の話

urasaku77.hatenablog.com

こんなことを書いたので、早速試座に行ってきました!

場所は大阪南港にある大塚家具のショールームです

ここでは様々なデスクチェアが展示されており、予約しておけば無料で案内人をつけてもらって試座することができます(すごい)

もちろん買わなくてもOKです

www.idc-otsuka.jp

いざ鎌倉

現地では座り方から椅子の種類まで、かなり丁寧に説明員の方が説明してくれました

その中で私が目をつけたのはエルゴヒューマンプロです

オットマンはリラックスする際の足置きですが、仕事用の椅子で足を伸ばすことはないので、ないものを選びました

使わないのに取付けられていると足を曲げた際に邪魔になるという意見を見たので、付いていないやつを選びました

選んだ理由

可動範囲が広い

これは高級デスクチェアの特徴でもあるですが、とにかく可動範囲が広いです

座席の高さ・奥行き、肘置きの高さ・角度・幅

これらの可動範囲が広ければ広いほど、自分のちょうどいい体勢にフィットさせることができます

以前の安いデスクチェアだとこれができずに無理な姿勢で固定せざるを得ませんでした

その中でもエルゴヒューマンプロでは私の一番楽なポジションで固定することが簡単でした

ヘッドレストがある

PC作業する際、肩こり防止の為、できるだけ頭を前に出したくなかったので、ヘッドレストがあることはマストとしました

コスパが良い

大まかな価格帯としては10~20万なのですが、価格(コスト)と座り心地(パフォーマンス)のバランスを考えるとこれが一番いいと感じました

20万以上するものもいくつかありましたが、エルゴヒューマンプロとの違いを明確に感じることができなかったので、この金額以上のお金を出す必要はないと感じました

これだけでは改善に至らず

デスクチェアを買い替えることで、座り心地や姿勢に関しては劇的に改善されましたが、そもそも座っている時間が絶対的に長く、どんなにいい椅子を買ってもこれ以上良くならないなと、限界を感じていました

となると、「立って作業できるようにすればいいんじゃない?」と考え、スタンディングデスクの購入も検討しました

コスパだとflexispot一択

こちらかなり有名でいろいろなYouTuberさんやブロガーさんが紹介している商品なので詳細は割愛しますが、とてもコスパの良いスタンディングデスクです

こちら種類がいっぱいあるのですが、私が選んだものは

  • メモリ機能(停止位置を記憶できる) →毎回目視で上げるのは面倒なので、ワンタッチで決まった位置に移動できるように

  • 障害物検知機能(つっかえた場合、緊急停止する) →机周りのものがごちゃごちゃしているので、引っかかったときの保険で

の機能が付いているのものです

フレームと天板別売りのものもあり、部屋のサイズに合った幅のものを選ぶことができます

結果

スタンディングデスクと高級デスクチェアのコンビネーションでかなり腰痛は改善されました

今までは仕事中やゴルフ中に痛みが出ることが多かったですが、今はほとんど痛みなく生活することができています

具体的には

  • 資料作りやコーディング作業など、集中して仕事するときは座る
  • イデア作りや打ち合わせなど、多少余白を作って仕事する際は立つ

という風に分けることで、座る時間がある程度適切になって、痛みがかなり軽減されました

テレワークで腰痛に悩まされている方はぜひスタンディングデスクと高級デスクチェアの組み合わせを試してみたください!

最後まで読んでいただきありがとうございました

【ライフハック】デスクチェアは試座して買ったほうがいいという話

お久しぶりです。

今回は在宅勤務で使っている椅子のお話です

結論から言うと、一年前に3万ほどするゲーミングチェアを買ったのですが失敗でした

この商品が悪いというのもありますが、私の調査不足のところもあったのでそれについて書いていきたいと思います

商品について

私が買ったのはこちらの商品です

ewinracing.jp

購入したのは2020年の5月なので1年半強使っていることになります

でも今すぐに買い替えたいと思っています (でも中々嫁の許可が降りない!・・・)

今回はその理由も書いていきたいと思います

悪い点①:ランバーサポートの調整が合わない

この椅子にはランバーサポートといって腰のあたりだけ前に浮き上がり、腰の形状に沿って楽な姿勢をキープできるという機能があるのですが、これが全く機能しなかったです

というのも、この調節が4段階しかできず、1段階目では全然効いていないけど、2段階目では前に出すぎているというなんとも大雑把な調節しかできないようになっています

個人的には1段階目と2段階目の間で止めたいのですがそれもできず、そもそもこの可動域で4段階しか調整できないのは少しアバウトすぎるかなという印象

悪い点②:座面高さ&アームレストの調整幅が狭い

これに関しては買う前に調べられたので調査不足ではあります。。。

この椅子では座面高さが41~47cmしか調整できず、アームレストは記載がありませんが10cmくらいしか可動域がありませんでした

個人的には座面高さの幅が10cm以上はほしいですし、50cm以上上がるようにしてほしかったです(上がるやつを変えよって話ではあります。。。)

それに合うようにアームレストも動くようにしてほしかったです

悪い点③:ヘッドクッションがゆるゆる

これのヘッドクッションはベルト式で、自分の頭の高さに調節することができるのですが、調節しても数日後には伸びてぜんぜん違うところにいます

挙句の果てには完全に伸びてしまったので、今は全く使っていません

まぁ安いものには理由がある、を体現してくれましたね

私が犯したミス

以上の点を踏まえて、今回私が買う前にやるべきだったことを少しまとめてみました

  • 買う前にショールームで試座してみる
  • 自分の体型から体に優しい姿勢を計算し、その高さに調整できる椅子を選ぶ
  • 中途半端にケチらず、いいやつを買う

1番目と2番目に関しては完全にサボりましたね

大阪だと一時間ほどのところに関西最大のショールームがあるので、購入前にこちらで色々見てみるべきでしたし、

専門家に調べてもらい、この数値に調整できる椅子を買う、と決めてから調べるべきでした

3番目に関しては少し結果論的なところもあるんですが、結局安いものには理由があるんですよね

今後在宅勤務がなくなることはあまり考えられないので、ケチらずに買っておけばよかったなと少し公開しています

そのために1と2を確実に行って、これを買えば大丈夫と確信を持ってから買うべきでしたね

いきなり高いの買うのが怖いからとケチってしまいましたが、高い椅子には保証期間もついていますし、レンタルできるサービスもあるのでちゃんと調べてから買うべきだったなと思いました

最後にもう一つ付け加えると、レビューはほとんど当てにしないほうがいいということですね

特にこういう人の感じ方によるものは言い方が悪いですがほとんど当てにならないです

まぁ合う合わないがあるので当然ですよね

レビューはいいものを選ぶためではなく、悪いものを弾くために使うくらいが一番丁度いいんだなと再確認しました

この椅子はメルカリにでも出して、10万近くする椅子を買ってもらうように交渉したいと思います^^;

今度はちゃんと試座しますね笑

今回も最後まで見ていただいてありがとうございました

【ゴルフ】ウチッパのレビュー【練習場レビュー】

経緯

大阪の中心部に出かける用事があったので、その付近で空き時間にゴルフの練習ができるところないかなと探していたところ、下記の店舗を発見

www.uchippa.jp

さっくり説明すると、 - ゴルフの室内練習場 - 弾道計測器がついてて、球の軌道、距離、回転数などのデータを見ることができる - 1人で打ちっぱなしできる打席から、複数人でやるためのボックス的な打席もあり - クラブは貸し出し可能

料金は50分で2200円でした

感想

個人的には悪くはないけれど、思ったよりは・・・という感じでした

ただ、この値段でスクールなしの室内練習場だけ借りれるところってあまりないので、また機会があれば使っていこうと思います

以下私が感じた何点かを書いていきたいと思います

打ち放題は純粋にGOOD

この施設は他の打ちっぱなし場と違い、打ち放題が基本なんですよね(打ちっぱなし場によっては打ち放題にしていることろもあるけれど)

なので単純に数を打ってフォームを固めたいとき、ドリル的な練習をたくさんしたいとき、等の場合はかなりフィットするのではないかなと思っています

私は打ち放題を生かして片手打ちの練習をひたすらやっていました(笑)

比較的リーズナブルでレッスンなしで使える

他の室内練習場だと、レッスン生のみ使い放題とか、レッスン生以外は高めの金額に設定されてたりとかあるんですが、ここはそもそも打ちっぱなし専門なので、かなりリーズナブルな部類に入ると思います

安い室内練習場だと、計測器がついていなくて、打って即ネット→どっちいいったかわからないなんてところも多いです

ここもネットは自分の2,3m先にありますが、ネットにモニターがあって打球が追えるようになっています

立地はそこそこ

本町駅から徒歩数分なので、梅田やなんばに用事があってちょっとした空き時間に少し練習したいという場合にはうってつけです

ただ、同じ本町駅でも四ツ橋線な点にはご注意を

御堂筋線だと+15分くらいかかります

御堂筋の本町駅四ツ橋線の本町駅は体感1駅分くらい遠いんですよね(笑)

クラブが古い

これに関しては仕方ない部分があるとは思っていますが、打ってて自分のクラブとの感触が違いすぎたので書いちゃいました

気になる人は自分のクラブ数本持っていかれることをおすすめします

人工芝がえぐられている

私はこれがかなり致命傷だと思っています。評価が高くない最大要因です

打ちっぱなし上でもえぐれているところは多いんですが、その場合はマットの別の部分を使えばなんとかなります

しかし、ここの場合、ボールを移動すれば計測器の結果がかなり違ってきます(まぁ当然なんですが)

つまり、ディポット状態から打ってちゃんとした計測データをもらうか、くぼみからずらしてちゃんと打つ代わりにデータを不正確にするか、のどちらかを選ぶ必要があります

私は打っててこれがかなりストレスだったので、上記のように途中から片手打ちドリルに切り替えました

結論

私のような下手くそゴルファーだと、芝のくぼみだけでかなり打球や感触が変わってしまうので、こういう環境をメイン練習場にするのはちょっとな、ということでこういう評価になっています

ただ、上記のように立地はそこそこ良くて、リーズナブルなので、近くによる用事ができた際にはまたふらっと寄らせてもらおうかなと思います

今回はゴルフ回でした

たまにはポケモン以外のこともつぶやいてみようという試みでした

では、今回も最後まで見ていただきありがとうございました。